スポンサーサイト
-----,--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
練習13
03-27,2011
練習12
03-20,2011
50分
アップ10分
メディオ15分
レスト2分
メディオ15分
ダウン8分
平均ケイデンス:90
平均心拍:138

ウィンドブレーカー+扇風機無し=大汗
最初の8分くらいの心拍が取れてなかった。
接触不良なのかね(´・ω・`)
アップ10分
メディオ15分
レスト2分
メディオ15分
ダウン8分
平均ケイデンス:90
平均心拍:138

ウィンドブレーカー+扇風機無し=大汗
最初の8分くらいの心拍が取れてなかった。
接触不良なのかね(´・ω・`)
練習11
03-17,2011
ハンドル&ステム交換
03-14,2011
練習10
03-14,2011
21分
アップ10分
もがき30秒&レスト30秒×5回
ダウン6分
平均ケイデンス:95
平均心拍:134
最大心拍:175
気分転換に回してみた。
アップ10分
もがき30秒&レスト30秒×5回
ダウン6分
平均ケイデンス:95
平均心拍:134
最大心拍:175
気分転換に回してみた。
東北地方太平洋沖地震
03-12,2011
3月11日午後2時46分ごろ、マグニチュード 9.0 を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生。
今も停電や火災、津波などの被害が拡大している。
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
※13日の正午頃、8.8から9.0に修正されました。
----
以下、備忘録。
地震発生当時、自分は高層ビルで作業していた。
太陽生命保険とNTTソフトウェアの本社があるところ。
初め、PCのモニターが揺れた気がして「眼の疲労かな?」なんて思っていると、直後に大きな揺れ。
揺れが収まって外を見ると、お台場フジテレビ付近で火災と思われる黒煙。
ワンセグ、twitter、ustなどで情報収集。
東北地方の大きな被害が出ていることを知る。
E-mailで実家の両親たちが無事であることを確認。
1時間くらいはザワついていたものの、その後は通常業務へ。
管理会社曰く、耐震(免震ではない模様)構造ゆえにビル内のほうが安全だということ。
会社に泊まるつもりだったが、嫁が一人アパートに居るので心配になり、歩いて帰ることに。
距離およそ25km、5時間以上かかったが、深夜1時30分ころ無事に帰宅した。
オフィスにスニーカーを常備したほうが良いと感じた。
今も停電や火災、津波などの被害が拡大している。
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
※13日の正午頃、8.8から9.0に修正されました。
----
以下、備忘録。
地震発生当時、自分は高層ビルで作業していた。
太陽生命保険とNTTソフトウェアの本社があるところ。
初め、PCのモニターが揺れた気がして「眼の疲労かな?」なんて思っていると、直後に大きな揺れ。
揺れが収まって外を見ると、お台場フジテレビ付近で火災と思われる黒煙。
ワンセグ、twitter、ustなどで情報収集。
東北地方の大きな被害が出ていることを知る。
E-mailで実家の両親たちが無事であることを確認。
1時間くらいはザワついていたものの、その後は通常業務へ。
管理会社曰く、耐震(免震ではない模様)構造ゆえにビル内のほうが安全だということ。
会社に泊まるつもりだったが、嫁が一人アパートに居るので心配になり、歩いて帰ることに。
距離およそ25km、5時間以上かかったが、深夜1時30分ころ無事に帰宅した。
オフィスにスニーカーを常備したほうが良いと感じた。
ステムが届いた
03-10,2011
運送方法はOverseas Courier Service、略してOCS。
思ってた以上に早くてビックリ。
台湾なんて直ぐそこってことですねぇ。

荷物ストーキング情報

梱包はこんな感じです。
一見脆そうだけど、中は厚手のダンボールでぐるぐる巻きにされてたw

と、いうわけで、無事にZERO100が到着しましたよ!
週末に取り付けしまっせ。
思ってた以上に早くてビックリ。
台湾なんて直ぐそこってことですねぇ。

荷物ストーキング情報

梱包はこんな感じです。
一見脆そうだけど、中は厚手のダンボールでぐるぐる巻きにされてたw

と、いうわけで、無事にZERO100が到着しましたよ!
週末に取り付けしまっせ。
ハンドルが届いた
03-08,2011
記事を読む前に言っておくッ!
おれは今CS-MAVERICKをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはハンドルとバーテープを注文したと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか届いていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 超スピードだとか催眠術だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

というわけで中1日で到着、到着ゥ!
ピント甘々だなw
バーテープもDedaにしてみた。原点に戻ってみようってことでホワイトを選択。
ステム早く来ないかなー(´・ω・`)
追跡してみたらtw空港にあることが判明!
昨日の夜に振込みして、今日の昼過ぎに発送かよ。仕事はえーっすよGSさん!
デダを買ったで
03-07,2011
悩みに悩んだあげく、ハンドルは身体に合わなくても痛手にならないRHM-02にしました。
CS-MAVERICKでお買い上げ。
昨日注文、今日発送、明日到着予定の神対応。
国内通販で在庫をリアルタイム表示してくれるのはここだけかと。
リアルタイム表示できる理由、自身で在庫を抱えてるからだそうだ。やるじゃん!
んでもって、ステムはZERO100です。
こちらはtwのGSでお買い上げ。
航空速達便の料金990円を含めても5498円ですよ奥さん!
日本だと定価19000円、安いところ探しても11000円
ただしtw版はチタンボルトじゃないので若干の重量増。
まぁそこは価格の範囲内ということでw
どちらも到着が楽しみですお( ^ω^)
ちなみに、タイトルはスルー推奨。
CS-MAVERICKでお買い上げ。
昨日注文、今日発送、明日到着予定の神対応。
国内通販で在庫をリアルタイム表示してくれるのはここだけかと。
リアルタイム表示できる理由、自身で在庫を抱えてるからだそうだ。やるじゃん!
んでもって、ステムはZERO100です。
こちらはtwのGSでお買い上げ。
航空速達便の料金990円を含めても5498円ですよ奥さん!
日本だと定価19000円、安いところ探しても11000円
ただしtw版はチタンボルトじゃないので若干の重量増。
まぁそこは価格の範囲内ということでw
どちらも到着が楽しみですお( ^ω^)
ちなみに、タイトルはスルー推奨。
ブレーキ交換 BR-M422
03-06,2011
shimanoアセラグレードのブレーキに交換しました。
デオーレなんてものは不要です、通勤バイクには金をかけない主義だし(´・ω・`)
んじゃシューだけ交換しろよって話ですが、アセラだとシューだけでも本体セットでも値段かわらんので・・・
テクトロはショートアーチだけど、新しいのはロングアーチ。
ブレーキレバーは使いまわすから引き量が心配だけど、調べたところ問題なさげなので強行します。

さぁいってみましょう。
ついでに洗車とワックス掛けもやっちゃいますよ!

アーチを開いてワイヤー固定部を緩める。

アウター受けを外す。

アジャスタの溝を一直線にする。

溝からインナーケーブルを引き出してタイコを外す。
ここまでやればワイヤーがゴソッと外れる。

ブレーキ本体も外す。
固着してるようでアホみたく硬いw
潤滑剤注して放置してからリトライしたら外れた!

ESCAPE R3 標準のブレーキさん。
山は減り放題、あと金属片刺さりすぎ('A`)

こちら、shimano BR-M422さん。
購入したままだと分厚いスペーサーがインに来てて(写真右)ESCAPEには使えまへん。
薄手のスペーサーと入れ替える(写真左)必要あり。
あとは完成まで写真無しw
アウターケーブルを適当な長さにカット(ワイヤーカッター推奨)して、空洞にメンテルーブ噴射。
インナーを通したらブレーキアーチをMAXに閉じた状態でワイヤーを固定、ブレーキを20回握って初期伸びをとる。
初期伸びが取れたら一旦ワイヤー固定を外し、シューの当たり調整して再度ワイヤーを固定する、っと。

はい完成!
フロントも同じ要領でOK。
洗車とワックス掛けもやったったwww
フレームつるつるしまくってるぞ!
デオーレなんてものは不要です、通勤バイクには金をかけない主義だし(´・ω・`)
んじゃシューだけ交換しろよって話ですが、アセラだとシューだけでも本体セットでも値段かわらんので・・・
テクトロはショートアーチだけど、新しいのはロングアーチ。
ブレーキレバーは使いまわすから引き量が心配だけど、調べたところ問題なさげなので強行します。


さぁいってみましょう。
ついでに洗車とワックス掛けもやっちゃいますよ!

アーチを開いてワイヤー固定部を緩める。

アウター受けを外す。

アジャスタの溝を一直線にする。

溝からインナーケーブルを引き出してタイコを外す。
ここまでやればワイヤーがゴソッと外れる。

ブレーキ本体も外す。
固着してるようでアホみたく硬いw
潤滑剤注して放置してからリトライしたら外れた!

ESCAPE R3 標準のブレーキさん。
山は減り放題、あと金属片刺さりすぎ('A`)

こちら、shimano BR-M422さん。
購入したままだと分厚いスペーサーがインに来てて(写真右)ESCAPEには使えまへん。
薄手のスペーサーと入れ替える(写真左)必要あり。
あとは完成まで写真無しw
アウターケーブルを適当な長さにカット(ワイヤーカッター推奨)して、空洞にメンテルーブ噴射。
インナーを通したらブレーキアーチをMAXに閉じた状態でワイヤーを固定、ブレーキを20回握って初期伸びをとる。
初期伸びが取れたら一旦ワイヤー固定を外し、シューの当たり調整して再度ワイヤーを固定する、っと。

はい完成!
フロントも同じ要領でOK。
洗車とワックス掛けもやったったwww
フレームつるつるしまくってるぞ!